2018.7.25
【参加者募集中】四国最大級の古墳ケーキを作ろう!
さて、昨日のブログで今年度の「さぬき市遊学のススメ(体験プログラム)」について簡単にご紹介しましたが、、、
早速8月に最初の体験プログラムが開催されます!
それがこちら!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2018年8月4日(土)開催
「古墳ケーキづくり&古墳プチ講座@道の駅みろく」うえの
さぬき市は古墳時代を知るヒントになる貴重な古墳がいくつもある「古墳パラダイス」!
中でも四国最大級の大きさを誇ると言われているのが、上の写真に写っている大川町の「冨田茶臼山古墳」です。
森の中に静かに存在するのかと思いきや、多くの方の生活道でもある「長尾街道」沿いにあるので、知らないうちに何度も横を通っているという方も多いのでは?!
前方後円墳である「冨田茶臼山古墳」は1600年前に築かれたと言われ、その大きさは全長139m、高さ15m!
上にも自由に登れますが、ピクニックできそうに広い〜!
そんな「冨田茶臼山古墳」を少し見学し、ケーキを作って、最後は発掘試食しちゃおう!という体験プログラムです。
ケーキの食材にもこだわります!
さぬき市にあるジャージー牛の楽園「大山牧場」の濃厚ジャージーミルクをたっぷり使ったふわふわのスポンジと生クリームを用意!
実際の「冨田茶臼山古墳」1/463スケールの古墳ケーキ型もあります!
(道の駅みろくさんがオリジナルで制作!)
5人で1つの古墳ケーキづくりにとりかかりますが、463分の1に縮小されても、たて30cm、よこ20cm、高さ9cmと巨大!
このままウエディングケーキにしたいくらいです。
古墳ケーキが出来上がったら、持ち込んだフィギュアやおもちゃでデコレーションしてジオラマ古墳を仕上げ、SNSで発信するもよし! 一人ニヤけるもよし!
(以前はこの教室のために「はにわクッキー」を焼いてきて、土偶のフィギュアと一緒に飾った方もいらっしゃいました!)
最後にはみんなで思い切って発掘試食(ジャージー牛乳付き)しますので、五感で「古墳」を楽しみましょう♪
お一人でも、親子でも、夫婦でも参加可能!
申込締切は2018年7月31日までです。
お急ぎください〜〜!
「古墳ケーキづくり&古墳プチ講座」
■開催日時/2018年8月4日(土)9:00〜11:30(受付8:45〜)
■場所/道の駅みろくベーカリーカフェ(さぬき市大川町、みろく自然公園入口)
■参加費/お一人1800円(材料費、ドリンク代込)
■定員/最大15名(先着順)※5名程度で1つの古墳ケーキを制作します
■対象年齢/制限なし。未就学児は保護者同伴。
■準備物/エプロン、ハンカチ、デコレーション(ケーキに飾りたいもの)
■申込方法/電話のみで受付。完全予約制。
■お申し込み先/0879-52-2521(大川バス/月〜金8:30〜17:00)
■申込締切/2018年7月31日